【コンクールで高得点をもらうには…?!】
こんにちは☀️
コンクールで結果を出したい!皆さんそう思いますよね。
でもどうしたら高い点数がもらえるか…
審査員に好かれる=審査員を惹きつける
そんな演奏が結果に繋がります!
①分かりやすいはっきりした抑揚
音の大きい小さいが1音1音はっきりと変化していると、上手だなと思ってしまう1番のポイントと言えるかもしれません!
②生き生きしたリズム感
テンポ(曲の速さ)はある程度出来ても、それぞれのリズムはかっこよく弾けていますか?のんびりとリズムの違いがわからない弾き方をしていませんか?上手な人は、リズムがどれも個性的です!長い音符はながーく、短い音符は前向きで軽やかなど。
③明るい音
音がキラキラしていると、間違いなく好かれますよね。タッチ(触り方)はもちろん、音に対するイメージはありますか?音の響きを聴こう聴こう!と目一杯耳を澄まして想像していますか?
④しなやかな脱力奏法
これはできているのが基本という時代になってきた気がします…。1つずつのスラー、大きなフレーズの終わりで必ず手首、腕全体を弛緩させましょう。しっかり抜くところができると緩急がついて、音色も変わって、必ず好印象です!
⑤曲想にあった表現
クラシックでは時代ごとに四期に分けられています。それぞれにあった演奏スタイルは理解出来ていますか?きちんと弾き分けて、曲によって変化を見せましょう!
是非実践してみましょうね👊
#小金井市 #藝大卒の先生が教えるピアノ教室 #佐藤麻里亜ピアノ教室 #mariamusicschool #佐藤麻里亜
体験レッスンのお申し込みはこちら↓↓↓
0コメント